GWの旅 雰囲気の京都編 [プライベート]
旅は、まだまだまだ続きます。
実は、8日間旅をしてきました!
最後に立ち寄ったのは、京都。

京都では、地元の友人と合流して旅をしました。

お昼は、清水寺近くのお茶漬けバイキング!

この店は有名で、一時間待ちでした。京都の漬け物を堪能し尽くしました!
げふー( ̄◇ ̄;)
そのあとお腹を抱えて、近くの龍馬のお墓へ。
龍馬伝みてないのに…

龍馬はドラマ仁でしか知りません!
(帰ってきたら原作を焦って読んでます)

そのあと、隣の幕末記念ミュージアムへ。
そう、友人がかなりの幕末の歴史オタク!

そのあと、清水寺へいき、中学生の修学旅行を思い出しながら、団子屋で友人と思い出をふりかえってました。

その後、バスで恵文社へ。
京都のオシャレ書店です!
そして、祇園。

初めての祇園でしたが、綺麗ですね!ザ•京都って感じです!

ちょっと奮発して夕飯も祇園で…

この日泊まったのは、グッドデザイン賞を受賞したカプセルホテルのナインアワーズ!

京都は、これがメインだったりします。




んー。やはり隅々までデザインが行き届いていて凄いですね!
でも、やっぱりカプセルなだけあって、隣の人のイビキは筒抜け…
(>_<)
眠りが浅く朝を迎えました。
目をこすって、最終日です。
この日は、京都と言えば…の、
銀閣寺と金閣寺!

そんで、天下一品の本店!

初めての天下一品が本店!
地元のおっちゃんが、相席だったためどれが一番美味しいのかをいろいろ教えてくれて…それを頼まずにはいられない状況になりました(^_^;)
でも美味しかったですよ!もちろん!サンキューおっちゃん…

最後に稲荷大社によって、ながーい鳥居をくぐって、

近くのお稲荷さんが有名なお店で、お稲荷さんを堪能!
帰りは、ちょっと怖い高速バス…
事故のニュースもあって、丁寧でした。
と、濃厚な旅をしてきました!
休みを旅にフルに使ったゴールデンウイークでした!
勝野
実は、8日間旅をしてきました!
最後に立ち寄ったのは、京都。

京都では、地元の友人と合流して旅をしました。

お昼は、清水寺近くのお茶漬けバイキング!

この店は有名で、一時間待ちでした。京都の漬け物を堪能し尽くしました!
げふー( ̄◇ ̄;)
そのあとお腹を抱えて、近くの龍馬のお墓へ。
龍馬伝みてないのに…

龍馬はドラマ仁でしか知りません!
(帰ってきたら原作を焦って読んでます)

そのあと、隣の幕末記念ミュージアムへ。
そう、友人がかなりの幕末の歴史オタク!

そのあと、清水寺へいき、中学生の修学旅行を思い出しながら、団子屋で友人と思い出をふりかえってました。

その後、バスで恵文社へ。
京都のオシャレ書店です!
そして、祇園。

初めての祇園でしたが、綺麗ですね!ザ•京都って感じです!

ちょっと奮発して夕飯も祇園で…

この日泊まったのは、グッドデザイン賞を受賞したカプセルホテルのナインアワーズ!

京都は、これがメインだったりします。




んー。やはり隅々までデザインが行き届いていて凄いですね!
でも、やっぱりカプセルなだけあって、隣の人のイビキは筒抜け…
(>_<)
眠りが浅く朝を迎えました。
目をこすって、最終日です。
この日は、京都と言えば…の、
銀閣寺と金閣寺!

そんで、天下一品の本店!

初めての天下一品が本店!
地元のおっちゃんが、相席だったためどれが一番美味しいのかをいろいろ教えてくれて…それを頼まずにはいられない状況になりました(^_^;)
でも美味しかったですよ!もちろん!サンキューおっちゃん…

最後に稲荷大社によって、ながーい鳥居をくぐって、

近くのお稲荷さんが有名なお店で、お稲荷さんを堪能!
帰りは、ちょっと怖い高速バス…
事故のニュースもあって、丁寧でした。
と、濃厚な旅をしてきました!
休みを旅にフルに使ったゴールデンウイークでした!
勝野
GWの旅 スマートな大阪編 [プライベート]
ゴールデンウイークの旅は、まだまだ続きました!
長崎からまた大阪に帰ってきました!
帰ってきてたからは、長崎とは違い、交通がしっかりしてる事に安心しますね(笑)
なんせ、長崎では電車に乗ったものの、殆んどタクシー移動でしたので(笑)
大阪の昼飯に、A4さんに教えてもらった、堺の錦糸カレーが有名な喫茶店でお昼を食べました。
店内あまりにアットホームなもので、カメラをまわすのを忘れてしまいました(笑)
でも、教えてもらったとおり美味しかったですねー!
菅野さん有難うございました!
そんで、大阪の友人と合流し、大阪きたら毎回訪れてる新世界のスマートボール屋!!!


何を隠そう僕はスマートボール大好きのスマートボーラー(笑)
好きなだけで上手くはありません!


この日もぼろ負け…

友達はかなりの球出してました!
前にスマートボーラーツアーを決行し、大阪から静岡、次に江ノ島、そんで浅草とスマートボール屋のハシゴをした事があります(笑)

↑浅草のスマートボール屋

↑江ノ島のスマートボール屋
でもやっぱり大阪が一番ですね!


よくこんなに綺麗に残ってて、稼働してるなぁって思いますよ。出した球は、お菓子とかと交換できますし!
デザインから外れてしまいましたが、帰りの大阪はこんな感じで友人と遊んでました!
勝野
長崎からまた大阪に帰ってきました!
帰ってきてたからは、長崎とは違い、交通がしっかりしてる事に安心しますね(笑)
なんせ、長崎では電車に乗ったものの、殆んどタクシー移動でしたので(笑)
大阪の昼飯に、A4さんに教えてもらった、堺の錦糸カレーが有名な喫茶店でお昼を食べました。
店内あまりにアットホームなもので、カメラをまわすのを忘れてしまいました(笑)
でも、教えてもらったとおり美味しかったですねー!
菅野さん有難うございました!
そんで、大阪の友人と合流し、大阪きたら毎回訪れてる新世界のスマートボール屋!!!


何を隠そう僕はスマートボール大好きのスマートボーラー(笑)
好きなだけで上手くはありません!


この日もぼろ負け…

友達はかなりの球出してました!
前にスマートボーラーツアーを決行し、大阪から静岡、次に江ノ島、そんで浅草とスマートボール屋のハシゴをした事があります(笑)

↑浅草のスマートボール屋

↑江ノ島のスマートボール屋
でもやっぱり大阪が一番ですね!


よくこんなに綺麗に残ってて、稼働してるなぁって思いますよ。出した球は、お菓子とかと交換できますし!
デザインから外れてしまいましたが、帰りの大阪はこんな感じで友人と遊んでました!
勝野
GWの旅 移動の長崎編 [プライベート]
ゴールデンウイークに大阪から長崎へいきました。
今回は、長崎編
長崎への移動は、格安航空LCCのピーチ航空!
とにかく安い!
大阪長崎便がゴールデンウイークなのに、6000円!


これからは、手軽に飛行機にのれる感じがしてきます。
安いのにはもちろん理由があるので、乗り心地は、どうなんだろうって思ってました。


席の間隔がやっぱり狭い。
女性は余裕がありそうですが、男性はギリギリ(^_^;)
安いし、国内線なので距離が短いってのもあるので、許容範囲ですかね。
飲食は、もちろんお金がかかるため、頼んでる方は殆どいませんでした。
面白いのが、行きの便では普通だったのですが、帰りの便では方言混じりでの機内アナウンスでした。
ニュースで特集してたので知ってはいたのですが、実際体験してみると、全部大阪弁てのは聞いてて違和感あって面白いです。
長崎空港着。
長崎は、保育園のとき以来なので殆ど記憶はありません!
東京にかぶれてると、空港に電車が通っていない事が不思議に思いました。
海外じゃ普通ですけど、バス移動なんですね。
空港から長崎駅へ。
下調べしてきて食べたいお店を回ります。
トルコライスが元祖で有名なお店で、長崎最古の喫茶店。もしかしたら九州で初との噂もあるツル茶ん。


ミルクセーキ発祥のお店でもあるそうです。
鳥肉好きなもので、あえてのチキントルコライスを食べました!


考えてみるとトルコライス食べた事なんてなかった!
見た目は、お子様ランチみたいですね(笑)
味は、もちろん美味しく、ミルクセーキもたいらげました!!
かなりの混み具合で、行列が出来てたんで食べたらすぐ店をでました。お腹いっぱい!!


続いてカステラが美味しいとのお店が近くにあるそうなんで、会社のデザイン部の皆さんへのお土産にと立ち寄りました!

ちなみに晩飯は、長崎ちゃんぽん。

その次の日は、佐世保バーガーと、食は満喫しました!
そして!
九州きたら有名なのが電車のデザイン!


九州新幹線のツバメです!
内装がゴージャス!
乗ってないので中は撮れてないですけど、中では外人達が異国のようにテーブル席でトランプを楽しんでました。
うらやま。
続いてJR九州の電車。




溝好きとしては、溝の中に文字までいれてもらって有難うございます!って感じです!
めちゃくちゃかっこいいですね!
さすがドーンデザイン!
おみそれしました!
やっぱり九州は、ドーンデザインさんの力で電車のデザインが最高ですね!
熊本のあそぼーいにも乗って見たいものです!
長崎でなにしてきたのかは、この先うまく発表出来ればよいのですが…
…がんばります!
勝野
今回は、長崎編
長崎への移動は、格安航空LCCのピーチ航空!
とにかく安い!
大阪長崎便がゴールデンウイークなのに、6000円!


これからは、手軽に飛行機にのれる感じがしてきます。
安いのにはもちろん理由があるので、乗り心地は、どうなんだろうって思ってました。


席の間隔がやっぱり狭い。
女性は余裕がありそうですが、男性はギリギリ(^_^;)
安いし、国内線なので距離が短いってのもあるので、許容範囲ですかね。
飲食は、もちろんお金がかかるため、頼んでる方は殆どいませんでした。
面白いのが、行きの便では普通だったのですが、帰りの便では方言混じりでの機内アナウンスでした。
ニュースで特集してたので知ってはいたのですが、実際体験してみると、全部大阪弁てのは聞いてて違和感あって面白いです。
長崎空港着。
長崎は、保育園のとき以来なので殆ど記憶はありません!
東京にかぶれてると、空港に電車が通っていない事が不思議に思いました。
海外じゃ普通ですけど、バス移動なんですね。
空港から長崎駅へ。
下調べしてきて食べたいお店を回ります。
トルコライスが元祖で有名なお店で、長崎最古の喫茶店。もしかしたら九州で初との噂もあるツル茶ん。


ミルクセーキ発祥のお店でもあるそうです。
鳥肉好きなもので、あえてのチキントルコライスを食べました!


考えてみるとトルコライス食べた事なんてなかった!
見た目は、お子様ランチみたいですね(笑)
味は、もちろん美味しく、ミルクセーキもたいらげました!!
かなりの混み具合で、行列が出来てたんで食べたらすぐ店をでました。お腹いっぱい!!


続いてカステラが美味しいとのお店が近くにあるそうなんで、会社のデザイン部の皆さんへのお土産にと立ち寄りました!

ちなみに晩飯は、長崎ちゃんぽん。

その次の日は、佐世保バーガーと、食は満喫しました!
そして!
九州きたら有名なのが電車のデザイン!


九州新幹線のツバメです!
内装がゴージャス!
乗ってないので中は撮れてないですけど、中では外人達が異国のようにテーブル席でトランプを楽しんでました。
うらやま。
続いてJR九州の電車。




溝好きとしては、溝の中に文字までいれてもらって有難うございます!って感じです!
めちゃくちゃかっこいいですね!
さすがドーンデザイン!
おみそれしました!
やっぱり九州は、ドーンデザインさんの力で電車のデザインが最高ですね!
熊本のあそぼーいにも乗って見たいものです!
長崎でなにしてきたのかは、この先うまく発表出来ればよいのですが…
…がんばります!
勝野
GWの旅 デザインの大阪編 [プライベート]
ゴールデンウイークに旅をしてきました!
今回は、そのなかの大阪編を書きたいと思います。
一週間の長旅のため少しでも旅費を浮かせたいので、高速バスで初日は、東京から大阪まで移動しました。
その日の夜知ったのですが、その日の同じ時間帯で高速バスが事故ったとのニュースをみて恐ろしくなりました…なんせ、帰りも高速バスなんで…
大阪では、デザインスポット巡りをしてみました。

まずは、昼飯も兼ねてグラフさん
二階がカフェスペースになったインテリアショップ。


三階で扱う雑貨とファニチャーには、くるたびはッとさせられます。。

次にSpiral in the tripさん
70、80年代のミッドセンチュリーモダンデザインのオモチャ箱みたいなお店。
2001年宇宙のたびを味わえます。
(店内撮影不可でした)

移動の地下鉄。
東京と雰囲気が全く違うので、なんか違う国にきたような感じです。


図工ラボさん
デザインオフィスA4さんが運営するデザインショップです。コンペなどで賞をとったデザインをみてから、いろいろチェックを始めたのですが、凄い僕好みのデザインを出してくるので、いつか本人にお会いしたいと思い、初めてお店を訪れました。
iPhone頼りに地図をみながら、途中ちょっと迷って辿りつきました。。
ついた!憧れの図工ラボさんです。

そわそわしながら、お店のなかへ。
店のなかでは、早速シャチハタコンペでグランプリをとった、スタンプが!
ここで間違いない(笑)
店内は、自身でデザインした商品とのセレクトショップ。



デザイナーの菅野さんが、凄くいいひと!
長時間デザイントークにも付き合ってもらい、ここにこれただけでも今回の旅は、良かったって思えました!
いろいろお話したあとは、近くのカフェにも案内してもらい、幸せな時間が過ごせました。
凄いお勧めのお店です。大阪よったら是非是非(笑)
勝野